こんにちは、自分の書く文字は癖が強いなぁと感じている杏梨です。
今回、書道の先生にご縁があり、お声がけいただいて、美文字添削をしていただきました!
とても丁寧に添削していただいたので、ご紹介したいと思います!

無料美文字添削を受講しました
ご指導いただいた先生のご紹介
今回ご指導いただいた柊先生は、X(旧twitter)やLINE、ブログなどで、美文字のコツの情報を発信されています。
各文字のワンポイントアドバイスをとてもわかりやすく解説されていますよ。
またLINEでは、友だち登録をすることで無料のプレゼント特典配信があります。
特典内容は「ひらがなマスター帳」「無料添削」「お手本無料配布」の三点!
「ひらがなマスター帳」は、ひらがなそれぞれにコツやポイントが解説されていて、なぞって練習する項目もあり、とても充実していました!
LINEの友達登録は、柊先生のX(旧twitter)のプロフィールページのリンクからできますので、ご興味がありましたら是非登録してみてくださいね!
柊先生のX(旧twitter)アカウントへのリンク

柊先生🌸大人のための美文字教室(@aoi_syodo)さん / X
【小学生のような字から年相応の綺麗な字にしたいと願うあなたへ】書道歴19年¦書道講師¦小学校教員免許取得 ¦ 日本習字 教授免許取得 ¦『字へのコンプレックスは消せる!』#オンライン美文字教室運営中《無料で情報発信中》
柊先生のtwitterやLINEでは平仮名や漢字の「一文字」の解説がメインですが、ブログでは単語や文章など「全体」で見たときの考え方などが丁寧に解説されている記事がメインの様です!
合わせて読むと、美文字への近道になりそうですね!
柊先生のブログへのリンク

柊 碧生の美文字教室
綺麗な字が人生を変える
添削 - お題の提出
柊先生から無料添削のお誘いをいただき、早速お題を提出することにしました。
お題は何でも良いとのことでしたので、AIのChatGPTにお願いして3節程提供して貰いました。
![[画像:お題を書いた原稿用紙の写真。内容「1.静寂の中、星空に思いを馳せる 2.秋風が心地よく吹き抜ける街角 3.夕日に染まる海岸線の美しさ」]](https://blog-imgs-170.fc2.com/h/a/p/happyleaf428/20230825174724380s.jpg)
今回は文字を大きく、平仮名と漢字の大きさのバランスを意識して書きました。
どのような添削がされるのかドキドキしながら、LINEで画像を送信しました。
添削 - 結果
画像を送信した次の日に、添削結果がLINEで届きました!
![[画像:添削では、赤ペンと青ペンでアドバイスをいただきました。]](https://blog-imgs-170.fc2.com/h/a/p/happyleaf428/202308252027174a5s.jpg)
一文字ずつ、解説やアドバイスが青ペンでわかりやすく書き込まれています!
無意識についている文字の癖に気がつく事もできました。
赤ペンで花丸もたくさん!挿絵も可愛い~!!
添削画像の他に、メッセージ画像もいただきました。
※私の名前の箇所にはぼかしを入れました。
![[画像:柊先生から頂いた、メッセージ画像]](https://blog-imgs-170.fc2.com/h/a/p/happyleaf428/2023082520271909es.jpg)
色々褒めていただいて嬉しかったです!
いただいたアドバイスも、今後の文字を書く際の参考に精進していこうと思います!
とても丁寧な添削指導をしていただきまして、大満足でした!
柊先生、ありがとうございました!
今回の添削は無料体験添削だったのですが、LINEでオンライン美文字教室を申し込むと、一ヶ月最大5回の添削を受講する事ができます。
詳細は是非、柊先生のブログをご覧になってみてくださいね!
柊先生のブログへのリンク

柊 碧生の美文字教室
綺麗な字が人生を変える
使用した用紙とペンの紹介
用紙は100円均一で購入した、amifaのA5サイズの6穴バインダー用方眼リフィル。
しっかりした厚みがあって、書きやすくて好きなのですが、ペンのインクによっては滲むこともありそうです。
使用したペンはPILOTの万年筆Kakuno極細です。
ボールペンで0.38などの細いペン先が好きな自分にはピッタリな万年筆でした。
おまけ - 見出し画像の紹介
![[画像:机の上に原稿用紙と、林檎型の文鎮と万年筆【PILOT kakuno】、眼鏡が置かれている写真]](https://blog-imgs-170.fc2.com/h/a/p/happyleaf428/20230821171517ce3s.jpg)